ゼミ
2019年度第12回ゼミ
2019年8月22日 ゼミ
今日は研究室のゼミをおこないました。発表の担当はオオサンショウウオ班(佐々木さん)とニホンリス班(岡本さん・早坂さん)でした。 オオサンショウウオ班の発表では、前回のゼミ発表で出た質問に対する補足と、これからおこなおうと …
2019年度第11回ゼミ
2019年8月14日 ゼミ
今日のゼミはキリン班(寺田さん)の担当でした。 前回のゼミで出た質問に補足したあと、お盆明けから始まる研究計画を紹介しました。 目前に迫った調査開始に向けて、準備が順調であることが伺える発表でした。残りの準備をこれから頑 …
2019年度第10回ゼミ
2019年8月2日 ゼミ
今日は今年度の10回目のゼミでした。 まずはニホンモモンガ班(長尾さん)による発表で、前回のゼミで出た質問に答えたあと、巣材としてのスギ樹皮の選好性のもととなる要因について調べた研究を紹介しました。 論文はよく読めていま …
2019年度第9回ゼミ
2019年7月26日 ゼミ
今日のゼミはオオサンショウウオ班(佐々木さん)による発表でした。 前回のゼミの発表についての補足をしたあと、アメリカオオサンショウウオによる獲物であるザリガニの選択と捕食について調べた研究を紹介しました。 ボリュームもあ …
2019年度第8回ゼミ
2019年7月18日 ゼミ
今日のゼミはイヌ認知班(勝山さんと樋口さん)による発表でした。 まず、実験に使うアイトラッカーという視線の動きを記録する機器について実演しながら説明しました。 根城さんに実験台になってもらい、他のみんなは説明を聞いていま …
2019年度第7回ゼミ
2019年7月11日 ゼミ
今日のゼミはイヌ介在班とワライカワセミ班による発表でした。 イヌ介在班(石澤さん、藤村さん、松田くん)の発表では、ペットや競技研などさまざまな目的で飼育されているジャーマンシェパードの被毛からコルチゾルレベルを定量化した …
2019年度第6回ゼミ
2019年7月4日 ゼミ
4年生の就活や小倉の出張などのため少し間が空いてしまいましたが、久しぶりの研究室ゼミです。 今日はウマAAT班とキリン班の発表でした。 ウマAAT班(村井さんと吉田さん)の発表では、今までの打ち合わせで決まった研究計画を …
2019年度第5回ゼミ
2019年6月7日 ゼミ
今日のゼミはワライカワセミ班とリス科班の発表でした。 最初はワライカワセミ班(根城さん)による発表でした。 研究の対象動物種であるワライカワセミについて調べた内容を紹介したあと、研究のテーマとなる来園者による行動観察の評 …
2019年度第4回ゼミ&親睦会
今日は研究室ゼミの日でしたが、それに先だって研究室みんなで作ったスウェットが届きました。このあとにポロシャツも作る予定です。 ゼミはイヌ認知班とオオサンショウウオ班の発表でした。 イヌ認知班(勝山さんと樋口さん)の発表で …
2019年度第3回ゼミ
2019年5月24日 ゼミ
今日のゼミはキリン班(寺田さん)の発表でした。 対象動物であるキリンの、動物種としての特徴について一通りまとめたあと、先日打ち合わせにも伺った調査地である秋田市大森山動物園で飼育されているキリンについてと研究の方向性につ …