環境エンリッチメント②@応用動物行動学実習
2020年7月14日 授業
今日は今年の担当実習の最終回でした。環境エンリッチメント②と題して、以前の実習で作り動物園で使っていただいた環境エンリッチメントについての報告とパネルの添削について説明し、環境エンリッチメントアイテムの改善案の話し合いと …
2020年度統計ゼミ
2020年7月13日 ゼミ
今日はいつものゼミとは別で、統計解析についてのゼミを開催しました。 講師として当研究室の卒業生で、現在は総合研究大学院大学で学んでいる安家叶子さんにお願いし、Zoomでおこないました。統計だけに留まらず、研究計画の立て方 …
2020年度第9回ゼミ
2020年7月10日 ゼミ
今日のゼミは菊池くん菅沼くんと、栗原さんが発表してくれました。 菊池くんと菅沼くんはAATに使われるイヌのストレス評価をテーマとしており、関連する昨年度の卒業研究の紹介をメインに発表しました。(笹原くんも同じテーマですが …
環境エンリッチメントを使っていただきました
2020年7月8日 研究室のできごと
先日の実習で学生たちが作ってくれた環境エンリッチメントアイテムを、盛岡市動物公園ZOOMOと弘前市弥生いこいの広場へお持ちして使っていただきました。研究室の学生もそれぞれ4名ずつが同行してくれたので、その時の様子を、写真 …
2020年度第2回ZOOゼミ
2020年7月7日 ZOOゼミ
今日はZooゼミも開催しました。今年度2回目の会で、弘前市弥生いこいの広場にご協力いただいて開催した動物総選挙の実施について話し合いました。 去年からさらにパワーアップしたイベントを目指して、面白いアイデアがたくさん出て …
動物園動物の行動観察@応用動物行動学実習
2020年7月7日 授業
今日の実習は行動観察法の概説と、それを使った動物園動物の行動観察をおこないました。 個体サンプリングや時間サンプリングなど行動観察法の基礎を説明したあと、動物園で撮影した3つのビデオを使って、それぞれ異なる方法で行動記録 …
2020年度第8回ゼミ
2020年7月2日 ゼミ
今日のゼミは2つのグループが発表を担当してくれました。 最初に発表したのは石田さんと御手洗さんのペアで、実験に用いるアイトラッカーの実演と論文紹介をおこないました。 練習の甲斐があって実演もスムーズにできていましたし、論 …
2020年度第7回ゼミ
2020年6月25日 ゼミ
今日のゼミは1グループだけの発表で、壇さんと平野さんが担当してくれました。 二人の研究対象である競走馬の一生の流れを紹介したあと、研究テーマである3D画像を用いた筋骨格発達の評価について、進捗状況を報告しました。 順調に …
環境エンリッチメント①@応用動物行動学実習
2020年6月23日 授業
今日の実習は環境エンリッチメントをテーマに、動物園で実際に使っていただく環境エンリッチメントアイテムとそれを解説するパネル作りをしました。 今年はどの班もスムーズにできあがり、作ったアイテムもパネルも良い出来だったように …
2020年度第6回ゼミ
2020年6月18日 ゼミ
今週のゼミは4年生の栗須さんと小林さんが論文紹介をしてくれました。 栗須さんは、大学の学生相談におけるイヌとのふれあい活動がイヌとヒトの双方に及ぼす影響について調べた研究について紹介しました。 よく準備して発表してくれて …